MTGで満足するための考察

MTGに関する何かを綴ります。日記。メモ。

【イクサランの相克】考察3 伝説のエンチャント ハダーナの登臨について

いよいよ今週末に発売を控えたイクサランの相克。

禁止改定も出た事でそれぞれの種族デッキの

構築が出来上がり始めている事だろう。

 

私もマーフォークを組んで回したが、正直強かった。

この辺りは環境に出てくるだろう。

つまり環境に出揃ったデッキをメタっていく必要

が出てくるため、現時点でデッキの構築を固める

意味はあまりないと考えている。

 

となれば考えるのは別の事だ。

楽しい事を考えよう。

 

イクサランの特徴の一つと言えば、

そう「両面カード」だ。

 

それも昨今あまり日に当たらなかった

「エンチャント」の両面カードがイクサランには複数ある。

これらの使用について発売まで考察をしていきたい。

 

------------------------------------------

今回考察するのは「ハダーナの登臨」だ。

f:id:akiyamamtg:20180117210626p:plain

・自ターン戦闘開始時にクリーチャー1体に

 +1カウンターを置く

上記解決後、そのクリーチャーに+1カウンター

 が3個以上あったら返信

f:id:akiyamamtg:20180117210645p:plain

・(T)好きな色のマナを出す

・1緑青(T)対象のクリーチャー一体に飛行と

 パワータフネス倍の修正を与える

 

読めばわかる通り、書いてある事は強い。

後はどう運用するかという事だ。

このカードに置いて注意する点として

・+1カウンターは戦闘開始開始にのる

 ギフトで出すトークンにはのせられない

・変身に+1カウンターが3個必要だが

 このカードで置いた+1カウンターでなくても良い

 

私はこのカードをマーフォークに入れて試した。

動きとしては【秘滝の軍使】を出してアタック

という安直な使い方だ。

結論から言うと単純に強かった。

+1カウンターを置く方法が多いマーフォークでは

すぐに変身することができた。

つまりこのカードを使うに際し、狙っていきたい点は

・+1カウンターをばら撒けるデッキ

・トランプルや威迫などプレイヤーにダメージが

 届くスキル

 

 

これらの事から考えられるデッキは

「スゥルタイエネルギー」だ。

【巻きつき蛇】【リシュカー】【牙長獣の仔】

【歩行バリスタ】【新緑の機械巨人】など

カラデシュブロックのカードと非常に相性が良い。

 

その他にも「恐竜」とも相性がいいと考える。

たとえば【殺戮の暴君】だ。

+1カウンターが3個乗っていれば変身できる。

変身後の効果はカウンターが乗っていないクリーチャー

にも使う事は出来る。

殺戮の暴君に使えば14/12トランプル、呪禁、飛行となる。

恐竜には【凶暴な踏みつけ】という便利カードも存在する。

青が出にくい色だがティムール恐竜を組んだ際、

十分に戦えるデッキだったので可能性はあると考える。

 

 

その他に相性のいいカードとしては

【典雅の襲撃者】なんかもある。

変身する前はカウンターを乗せることで二段攻撃の

威力があがり、変身後、また永遠後は4/4二段攻撃の

倍なので8/8二段攻撃、飛行となり一撃16点ダメージも

現実的な数字となる。

 

破滅の刻では他にも使えそうなカードが多い。

【夢盗人】や【アムムトの永遠衆】なんかも

変身前、変身後共に親和性のある効果をしている。

 

カラデシュブロックでは【武器作り狂】【発明の天使】

が良い。カウンターを2個置き、戦闘に入る。

その後ハダーナの登臨が+1カウンターを置くとそのまま

変身が可能になる。

その他にも【たかり猫猿】も良いだろう。

2マナで+1カウンターが2個乗って場にでる。

3マナ目でハダーナの登臨を設置すれば

最速で変身し、土地ブーストも出来る。

 

 

単純にパワータフネスが倍になるのは大きい。

青と緑を軸としたデッキで大ダメージを狙えるのは

非常に楽しみであるし、赤と合わせれば嘲笑で倍×倍と

なったり色々と楽しめるカードである事は間違いない。

 

単純に青緑といえばマーフォークとなりそうな

スタンダードだが、ハダーナの登臨を使ったデッキは

ダークフォースとして表れてくれるのでは?と少し

期待している。

 

私ももちろん、このカードを軸にしたデッキを組むつもりだ。

 

【イクサランの相克】考察2 デッキ構築の軸になり得るカードの組み合わせ

デッキ考察を書くつもりだったが、

先に頭の中を整理した方がいいと思い、

イクサランの相克発売後、スタンダードで

使えそうなカードの組み合わせの一部を

下記に記載する。

 

 

【再燃するフェニックス】+【バントゥ】
自ら死して効果を得るクリーチャーとバントゥの相性はよい。
この他にもライフ得ることで墓地から唱えることができる
【誓いを立てた吸血鬼】と【バントゥ】を組み合わせるなど
赤黒コントロールは新しい形を得たと言えるだろう。


【凶兆艦隊の向こう見ず】+【セイレーンの策略】
相手ターンでも向こう見ずの効果発動。まさにスタン版瞬唱の魔道士。
相手の墓地だけなので安定しない可能性はあるものの、
蓄霊稲妻、霊気との調和、慮外の押収、稲妻の一撃、削剥
など環境トップのデッキを見てもコピーして損する
カードは無い。またセイレーンの策略は海賊を対象にすると
1ドローがついてくる。デッキ全体を海賊に寄せることで
強さが増すカードだ。

 

【時間流の航海士】+【サヒーリ・ライ】
追加ターンを得て戦いたい人向け。さらに【立身/出世】も
積むことで墓地から時間流をだしつつ速攻を持たすことが可能。
赤青という色は昇殿を得ることに向いている色なので
是非とも形にしたい。

 

【アゾールの門口】+【砂時計の侍臣】
アゾールの門口の変身促進&変身後のマナ加速は脅威。
こちらも【立身/出世】と相性がいいため、グリスシスで使いたい。
グリクシスにすることで【木端/微塵】も採用でき、
エンドカードも準備できる。
※分割カードはアゾールの門口の条件達成にも役に立つ良いカードだ。

 

キーワード効果【激昂】【昇殿】
今回強力な激昂効果も追加され、激昂を誘発させる
カードも多く追加された。
特に使いやすそうなのは、【無謀な怒り】だ。
1コストのインスタントで相手クリーチャーに4点ダメージ。
条件としてこちらのクリーチャーに2点だが、激昂と合わせる
事でアドバンテージは相手-1、こちら+1となる。
【群棲する猛竜】と合わせれば土地+1。
その後相手がクリーチャーを取りに来たらさらに+1。
スタックで落としに来ても相手のクリーチャーは落せるので
こちらにマイナスは発生しない。

この流れで昇殿についても考えてみたい。
3ターンまで毎ターン土地セットしたとして
1T→土地
2T→雷群れの渡り ※パーマネント3枚
3T→群棲する猛竜+無謀な怒り パーマネント6枚
4T→約束の刻→ゾンビ生成 パーマネント10枚
昇殿達成だ。
 ※この時点では昇殿を得るカードは出ていないが。


恐竜デッキが難しいのは昇殿を得た後にやることが
あまり無いという点だ。
つまり【激昂】と【昇殿】の共存は難しく、上記の場合
【群棲する猛竜】を唱える枠では【切り裂き顎の猛竜】を
唱え、【約束の刻】を唱える枠では4マナレギサウルス、
または5マナレギサウルスを唱えるのが良いだろう。
【カコフォドン】という新しいおもちゃも恐竜には追加
されたので【カコフォドン】+【アゾールの門口】という
組み合わせも面白いかもしれない。
その場合も【無謀な怒り】は欠かせないカードになりそうだ。

【イクサランの相克】考察1 昇殿-都市の承認を得るためには

【イクサランの相克】のフルスポイラーが

発表となった。これまでが何だったのかと

思うほどのパワーカードがたくさん収録

されている。特に神話レアの枠は無言で

ストレージにそっとしまうレベルのカードは

私が見る限り存在しなかった?(ファートリ・・・

 

色々なカードを考察していこうと考えているが、

それらの前に考察しなくてはいけない事がある。

そう相克で追加された効果【昇殿】だ。

 

f:id:akiyamamtg:20180107105054j:plain

昇殿(あなたがパーマネントを10個以上

コントロールしているなら、このゲームの間、

あなたは都市の承認を得る。)

 

つまり何でもいいから10個を場に出せよ。

という事だ。昇殿をもつカードの効果は

強力なものが多い。だが強力とはいえ

一撃必殺の効果をもった昇殿カードは

ない。つまり

「なるべく早い段階で都市の承認を得る」

事でゲーム後半を優位に進める。

ということが重要になる。

 

しかし世は「大ビートダウン時代」。

タラタラやってる時間は無いのだ。

赤単相手には最速の対策が必要。

4Cエネルギーでは5~6ターン目で着地する

スカラベ神をエンドフェイズに処理できるかが

ゲームを大きく左右する。

それも踏まえたうえで都市の承認について

考えたい。

 

 

■パーマネントを増やす方法

これについてはツイッターなどでも語られて

いるが、現行のスタンダードでは

・霊気トーク

・飛行機械トーク

・宝物トーク

・吸血鬼トーク

・マーフォークトーク

・恐竜トーク

などのトークン生成カードが多く存在する。

変わり種では構築物、ゾンビなどもある。

トークン以外の方法では「約束の刻」など

は面白いのではないかと考えている。

f:id:akiyamamtg:20180107105205j:plain

 

 

■昇殿を達成できそうなデッキ

現状一番無理ないデッキはティムールエネルギー

だろう。しかしティムールエネルギーでは昇殿を

達成しても、使いたいカードがさほどない。

環境や構築が変われば可能性はあるが、

今もっとも強いデッキに入る余地がないというのが

新弾の実情だろう。

 

それ以外のデッキで考えると、白を取りいれた

・白単モニュメント

・吸血鬼

などは昇殿達成しやすい。また昇殿をもった

カードでは

・光輝の運命

f:id:akiyamamtg:20180107104042p:plain

・黄昏の預言者

f:id:akiyamamtg:20180107104118p:plain

・黄金の死

f:id:akiyamamtg:20180107104101p:plain

など強力なカードも多い。

 

部族という観点から見るとマーフォークも

捨てがたい。

イクサランで登場した「深根の水域」や

今回追加される「水中からの侵略」などで

マーフォークトークンを展開できる。

f:id:akiyamamtg:20180107104732p:plain

f:id:akiyamamtg:20180107104748p:plain

また、今回吸血鬼もマーフォークも2マナの

ロードを手に入れた事がデッキ構築の上で非常に

プラス要素となっている。

※アグロしとけば昇殿なんていらないんじゃね?

 と考える人は赤単を使うと良い。

 

あと私が推したいのは約束の刻を使った

ランプ系デッキだ。

イクサランの相克では久しぶりに大型の

クリーチャーが多く収録された。

土地を伸ばしつつ、昇殿で場をいなしつつ、

最後は大型クリーチャーでとどめを刺す。

TCGらしく実に楽しそうではないか。

そんなデッキを組ませてくれるのが

約束の刻だ。5マナでパーマネントが4枚増える

昇殿カードを4マナ域までに着地させておけば

5マナ域で都市の承認を獲得。

次ターンにはマナクリや宝物トークンを合わせ

原初の災厄、ザカマを着地させることも可能だ。

f:id:akiyamamtg:20180107111011p:plain

 

小粒で優秀なクリーチャーの多いスタンダード環境では

クリーチャーの除去にカードを費やす必要があるため、

序盤の除去が重要となる。

イクサランの相克で採用が検討できる除去としては

先に紹介した黄金の死、また確定除去にはならないが

ヴォーナの飢え、強者鏖殺などがある。

f:id:akiyamamtg:20180107112004p:plain

f:id:akiyamamtg:20180107112314p:plain

この辺りのカードは自軍のゾンビトークンや

昇殿持ちクリーチャーを失わずに相手のクリーチャー

を処理することが可能だ。

 

黒を足すことでジャンド、アブザンなどの選択肢

も出てくる。

また今回は優秀なリアニメイト効果を持ったカードも

多い。リアニメイターとして心躍るとはまさに

このことだ。

 

都市の承認を得て戦うデッキが環境2強に一矢報いる

と信じて今後の発売日まで各カードの考察を

続けたいと思う。

【イクサラン環境】初日FNMで3-0した【ティムール恐竜】紹介! プッシュも無事4枚目ゲット!

9月のFNMの景品は【致命的な一押し】

霊気拠点の際にも行っていたが、

私は9月は景品を4枚揃えるつもりでいた。

しかし今月は4回しかFNMに参加できな

かったため、毎回獲得する必要があった。

 

そしてイクサラン環境までに3枚獲得。

環境が大きく変わる9月29日を迎えたの

である。

 

結果は3-0。見事【致命的な一押し】を

4枚揃えることができた。

イクサラン環境では青黒海賊と黒単を

組む予定なので、活用させていただく。

 

 

今回は環境初日に使った恐竜の使用感と

強み、弱み、面白みなどをまとめたいと

思う。そしてデッキレシピも最後に記載

する。

 

 

 

■恐竜の強み

・マナカーブ通りに生物が並ぶ

・生物のスペックが高い

・基本的には緑。赤白は補助色

・ほしいスペルも揃っている

 

誰が何といっても順調に回った

恐竜は強い。これは揺るぎないだろう。

何より恐竜との融和だ。

f:id:akiyamamtg:20171001010554p:plain

こいつが事故という言葉から使用者を

解放してくれる。非常に優れたスペル。

2T以降は軽減クリーチャーやマナクリ

を立てつつ3Tに切り裂き顎の猛竜を

立ててアグロビートをしていける。

そして最速3T目に立つこの生物が

4/5 ダメージ受けると1ドローと

化け物じみたスペックをしているだ。

f:id:akiyamamtg:20171001011025p:plain

次ターンには評価の高いレギサウルスが

出てくる。2T目にオペテクの猟匠を出し

ていればレギサウルスにも速攻を付け

11点ものダメージを与えることができる。

f:id:akiyamamtg:20171001011315j:plain

 

 

■恐竜の弱み

・基本脳筋

・白の存在価値が薄すぎる

・飛行にめっぽう弱い

 

赤・緑が基本色になるため、基本的には

動きは単調になりがちである。

これについては好き嫌いが分かれる。

ビートデッキの中でもかなり固定した

動きに部類されるテーマであるため

個人的にはあまり好きなデッキではない。

 

また【ギシャス】というエースカードが

存在していたため、発売前日の夜までは

赤緑白(ナヤ)カラーで調整をしていた。

が、とにかくギシャスが弱い。

恐ろしく弱い。現在の恐竜カードプールに

おいて白を足すという選択肢は皆無に近い

と私は判断する。8マナで出しても脆く、

決定力もない。効果が大味なだけ。

恐竜に関するスペルが白に追加されれば

可能性はあるだろう。

 

また飛行にめっぽう弱い。何かしらの対策

は必要になると考えたほうがいい。

 

 

■恐竜の楽しいところ

・何色で組むか

・サイドボードをどうするか

 

これは是非これから恐竜を組もうしている

人には、この点を意識してほしい。

これだけで恐竜デッキのプレイはかなり

面白くなると思う。

 

まずは色。先に述べた通り白は弱い。

私の中では選択肢として限りなく0に

等しい。

そこで考えたのは黒or青だった。

ジャンドカラーの良さは除去の豊富さ

といったところだろう。正直にいうと

【黒緑恐竜】を検討しているので、

赤を抜いてしまっても・・・?と考えている

これについてはまた後日。

ティムールカラーの良さはサイドから

カウンターを選べる点だろうか。

ティムールエネルギーの対応力がそれを

物語っている通りだ。

 

 

■実践編

そして9月29日当日。私はティムール恐竜

としてデッキを完成させ、FNMに参加した。

そのレシピが下記になる。

 

・クリーチャー

大物群れの操り手4

オペテクの猟匠4

群棲する猛竜4

切り裂き顎の猛竜4

レギサウルスの頭目4

殺戮の暴君1

栄光をもたらすもの3

 

・スペル

恐竜との融和4

凶暴な踏みつけ4

稲妻の一撃4

サヒーリ・ライ2

 

・土地

森5

島1

山3

隠れた茂み2

根縛りの岩山4

植物の聖域4

尖塔断の運河3

 

・サイドボード

怒り狂う長剣歯2

削剥2

暴れ回るフェロキシドン3

否認4

真っ二つ1

押し潰す梢3

f:id:akiyamamtg:20171001022943j:plain

 

元々ギシャスがいたスペースには

栄光をもたらすものを採用。

これは飛行対策も兼ねてだが、

ミラー戦になったとき、相手に対して

とてつもなく強いカードになると考え

採用した。

そして対戦相手が口を揃えて言っていた

セリフがある。

「サヒーリは別にいいんだけど…」だ。

フェリダーが消えたあとサヒーリの効果は

軽視される傾向があるが、書いてある

ことは中々頭おかしいのだ。

恐竜においてはレギサウルスをコピーする

ことで14点ダメージが入ることが

騒がれていたが、単純にそれどころでは

ない。

 

群棲する猛竜や切り裂き顎の猛竜がいる

場面でサヒーリが殴りにくくなるのだ。

+1効果で不要なカードはデッキ下に

送り、強力なカードを引き込む。この

動きから入ればサヒーリは2回コピーを

作ることが可能になる。

レギサウルスやグローリーをコピーすれば

ゲームの主導権を握るのは間違いない。

むしろエームエンドまで見えてくる。

そこを甘く見ているプレイヤーが多いので

は?と感じている。

 

そして申し訳程度に入っている殺戮の暴君。

ギシャスの効果で出せたら強いだろうが、

そうでもないなら本当にメインからは抜いて

いいと思う。

 

では活躍してくれたカードを3位から発表しよう。

 

■3位

栄光をもたらすもの

f:id:akiyamamtg:20171001014636j:plain

想定通り、決勝の恐竜ミラーで大活躍だった。

2戦目のゲームでも督励後、次ターンに

サヒーリからコピー作成でさらに督励という

動き。※恐竜は全く関係ないが。

除去と4点が同時にとれるのは本当に強かった。

 

 

■2位

暴れ回るフェロキシドン

f:id:akiyamamtg:20171001014903p:plain

情報が出た時から強いな。とは思っていたが

使ってみると想定の5倍強かった。

1戦目が白の大量トークン+冠毛の陽馬だった

ため、尚更ガン刺さりしていた。

フェロキシドンを着地させたあとは

稲妻の一撃や凶暴な踏みつけ、圏内に入れば

栄光をもたらすもので速攻アタック。

トークン系、ライフゲイン系デッキの

サイドボードには複数枚積まれることに

なるだろう。

 

■1位

押し潰す梢

f:id:akiyamamtg:20171001020435p:plain

このカードは本当に強かった。

・変なデッキのコンボ破壊

・相手のグローリーを落とす

 

実際に敵のグローリーを落としたゲームや

エンチャントを破壊したゲームは勝っている。

今回は当たらなかったが、ギフトに採用されて

いる【発明の天使】や復権が予想される

【キランの真意号】。またイクサランで

追加された伝説のエンチャントたち。

これらのカードをこの1枚で対応しきって

しまうのは優秀という言葉以外で言い表す

事が私にはできない。

先にも話した通り、恐竜は飛行に弱い。

それを補う意味でも押し潰す梢のサイド

採用は正しかったと思う。

 

 

 

 

■FNM結果

1戦目 青白冠毛の陽馬○×○

先行→マナカーブ通りに動いて勝ち

後攻→土地事故+サイドカード引かず負け

先行→フェロキシドンで封殺

 

2戦目 ジェスカイアグロ○○

後攻→アグロして勝ち

後攻→飛行が多い印象があったため、梢採用。

   残骸の漂着などでいなされつつも、

   レギサウルス→グローリーなど枚数損

   を計算しつつアド差つけて勝ち

 

3戦目 ナヤ恐竜○×○

後攻→相手のコンバットに対して稲妻の一撃で

   先手後手差を入れ替え。それから勝ち。

後攻→計算ミスで点数が足らず負け。※プレミ

先手→凶暴な踏みつけのタイミング勝負。

   先に出したサヒーリ(忠誠度4)から、

   切り裂き顎コピー、グローリーコピーで

   プレーヤーに稲妻の一撃を撃って勝ち。

 

 

 

■総括

恐竜はサイドチェンジ後が楽しい。

ただ正直言って好みの動きをする

デッキではない。

強いことは証明できたと思うので

このデッキに勝てるデッキをこれから先

考えていく必要があることは明確になった。

 

来月からは青黒海賊も調整していきたい

と考えている。

デッキ研究に終わりはないのだ。

 

 

イクサラン考察-4 白黒ドレイン吸血鬼を考える

ついにフルスポイラーも発表され
熱が高まっているイクサラン。
恐竜や海賊など強力な種族デッキが
考案されていく中、ひっそりと影を
潜めているテーマがある。


そう、吸血鬼だ。

イクサランの世界観に居ても
居なくても、何の影響も無さそうな
吸血鬼が不憫で仕方ない。

そう思いながらフルスポイラーを
見直していると、ん?となった。
「吸血鬼、意外と悪くないぞ??」
「むしろこれはいけるんじゃ…」
というところまでなってきたので
ここで一度考えをまとめてみたい。



■吸血鬼のメリット

1.絆魂持ちが多い
正直に言うとエースアタッカーに
成り得るような素晴らしいカードは
私には見つけられなかった。
しかしほとんどの吸血鬼が絆魂持ち
だというのは一つのメリットである。
速度が速くなりつつある環境で
ライフゲイン手段の多いデッキは
ゲームメイクしやすい。


2.トークン生成効果が多い
1/1絆魂 吸血鬼トークンを生成する
効果を持ったカードが複数存在する。
クリーチャーカードだけではどうしても
パワーの足りない感を払拭できない
ラインナップだが、トークンを
駆使することで構築の幅が広がる
可能性が高い。


3.種族サポートが受けられる
イクサランでは土地、アーティファクト
などで種族サポートカードが多く収録
されている。
吸血鬼の種族でまとめることでこれらの
サポートを受けられる事は大きな
メリットとなる。




ではイクサランフルスポイラーを見て
気になった吸血鬼を紹介しよう。

f:id:akiyamamtg:20170918091230p:plain
聖域探究者
吸血鬼が1体攻撃するたび、1点ドレイン。

2体なら2点、3体なら3点だ。(当然だが
トークン生成効果の多い吸血鬼とは
非常に相性の良いカード。
また吸血鬼は絆魂を持っているので
実質1点ドレイン+1点回復。
ダメージレースに大きく貢献する
1枚になっている。


f:id:akiyamamtg:20170918092022p:plain
血潮隊の司教
場に出た時、コントロールしている
吸血鬼の数だけ相手はライフを失う。

出落ち感はあるが一撃必殺にもなりうる
カード。1枚くらい挿しておくとオシャレ
かもしれない。


f:id:akiyamamtg:20170918094500p:plain
饗宴への招集
1/1絆魂吸血鬼トークンを3体出す。

スラムの巧技と比べると、追加効果がない
分、見劣りする点もあるが、出てくるトーク
は絆魂を持っている点が大きい。


f:id:akiyamamtg:20170918095418p:plainf:id:akiyamamtg:20170918095429p:plain
軍団の上陸/一番砦、アダント
着地時、吸血鬼トークン生成。
クリーチャーが3体揃うと土地に変身。
変身後は3マナTで吸血鬼トークンを生成。

安定した吸血鬼供給源となる1マナE。
1ターン目にクリーチャーも出してくれる
あたり、非常に優秀。




これらの事から考察すると、やはり
吸血鬼デッキは
・種族をある程度統一
トークンいっぱい作る
・ドレインやルーズで相手ライフを攻める
という形が良いと考える。




<構築編>
基本となる構築+アクセント要因を
分けてご紹介したい。

クリーチャー
・聖域探究家
・凶兆艦隊の荒廃者
・アダントの先兵
・血に狂った聖騎士

スペル
・致命的な一押し
・板歩きの刑
・軍団の上陸
・饗宴への招集

アクセント要因
・原初の呪物
・選定された行進
・選定の司祭


■クリーチャー枠の説明
・凶兆艦隊の荒廃者
イクサランの神話レア。場に出たとき
各プレイヤーはライフを1/3にする。

絆魂やドレインでライフを得られる為
こちらにはあまりデメリットがない。
相手プレイヤーへの一撃として候補。


・アダントの先兵
1白 1/1 攻撃時3/1になる。
4点ライフを払うと破壊不能を得る。
4点は重いが、序盤のクリーチャー
戦を制するほどの潜在能力があると
思っている。


・血に狂った聖騎士
瞬速1/1このターン死亡したクリーチャー
の数だけ+1カウンターを置いて登場。
リセット除去された際のケア。
トークンも含め大量に死ぬことが想定
されるので複数枚の採用を検討している。


■アクセント要因の説明
・原初の呪物
f:id:akiyamamtg:20170918104347p:plain
ソーサリー・インスタントのコストが
1下がる。4回スペルを唱えると変身。
変身後、Tでスペルをコピーする土地に
なる。

少し専用構築に寄せる必要が出てくるが、
スペルコピーの起動能力は強力。
※イナゴッドエンチャントとはいったい・・・
饗宴の招集を使えば6体作ることが出来る。
スペルは除去やハンデスで回数を稼ぐことが
出来るので、変身自体はかなり現実的範囲。



・選定された行進
f:id:akiyamamtg:20170918104406j:plain
みんな大好きトークンのお供。
原初の変身後、饗宴の招集を撃つ際に
選定された行進があると12体の
吸血鬼トークンを生成する事になる。
この状態で聖域探究家や血潮隊の司教を
使うだけでも相手は大量のライフを失う
事となるため、強力な1枚となる。


・選定の司祭
言わずと知れた選定された行進のお供。
トークン生成時に1点ライフを得る。



ここまで夢とロマンを語ってきたが
白黒吸血鬼は実際に結構いい線行くのでは
と考えている。理由は上記で紹介した
親和性のあるカードたち。
そして白黒のファストランド。
新規の黒カードにオールラウンダーが
多い事が挙げられる。


上記では親和性のあるカードを紹介して
いるが、黒では剣呑な交渉という
よく分からないノーリスクもしかしたら
ハイリターンなカードもある。
ライフルーズor手札補充が出来るのだ。


相手のライフルーズで勝つという
デッキはいくつか出てくるだろう。
その中の1つとして白黒吸血鬼は
戦える(チャンプしながら守れる)し、
ルーズWINも狙えるデッキとして
多くの黒色ファン、トークンファン、
ズーラポートを失う悲しいプレイヤーが
こぞって組み、研究が進むことは
言うまでもないと私は思う。

イクサラン考察-3 既存デッキが大きく進化する!?

イクサランに収録されるカードを
これまでに2枚考察してきたが、
実は本当に使いたいカードが
まだまだある。
今回の記事ではそれらのカードを
複数紹介したい。


私は地元のショップでも言われる
「え?普通のデッキ使うの?」と。
では問おう。普通とは何か
さらに問おう。華とはなにか
敢えて言おう。粋であるか

ひとつのプレイ、ひとつのコンボ
緻密に練られた軍略。
これらに魅せられ我々はTCG
始めたのではないか。
いつか人が唸るようなプレイが
できるようになりたくて続けている
のではないか。

その夢の一端を担うであろうカードが
イクサランには収録されている
[富の享楽]である。

私は特殊勝利が華だとは思わない。
しかしその特殊勝利までの軌跡に
華を垣間見る。または軌跡の果てに
どでかい華が咲くことを知っている。
富の享楽はどでかい華を咲かせる
可能性が大いにあるカードなのだ。
ではカードを見ていこう
f:id:akiyamamtg:20170913213333j:plain
1 相手のクリーチャーが死ぬ度に宝物
2 アップキープに宝物10個あればwin

単純に組めば白黒リセットで
イージーWinを目指すのが早いだろう。
しかしそれでは青黒、青赤コントロール
に勝てない可能性がある。
その為、宝物を得る手段を別に用意する
必要が出てくるのだ。

強いかもしれない。しかしそれに私は
華を見出だせない。
しかしイクサランには華を持たせる
カードがいた。
[呪文詐欺]である。
f:id:akiyamamtg:20170913214014j:plain
1 スペルを打ち消す
2 打ち消したスペルの点数で見たコスト分
 宝物を出す。

実質現代のマナドレイン!
マナドレインとは異なり5マナを要するが
打ち消したそのターン中に宝物が出るため
2マナ以上のスペルなら第2陣を構えられる。
5マナ以上のスペルならマナブーストとなる。
極めて強力なカウンターだ。

これでスペルを打ち消し、宝物を得る事で
特殊勝利を狙う。

お気付きだろうか。





f:id:akiyamamtg:20170913214803j:plain
こやつの存在に。

0マナで唱え、5マナで打ち消す。
11個の宝物を得て、次のターンの
アップキープに勝つ。
さらにいえば栄光の幕切れを添えると
尚美しい。
f:id:akiyamamtg:20170913215046j:plain
お分かりだろうか。



もはや虫の息だった即席コントロールが!!
イクサランの登場で!
不死鳥のごとく!
復活するのである!!!


宝物というギミックは特殊勝利だけを
私たちに届けてきた訳ではない。
あの金属の叱責を、あの艱苦の伝令を
即席の復権を!もたらしてくれたのだ。

このままでは呪文詐欺の話になって
しまうので、富の享楽に話を戻そう。

私の構想では2パターンある。
1つは先にも話している青黒即席だ。
宝物に加えイクサランでは優秀な
アーティファクトが多く存在する。
そのひとつに魔術遠眼鏡がある。
f:id:akiyamamtg:20170913220032p:plain

相手の動きを一部拘束することができる。
また先にも述べた通り、金属の叱責など
霊気紛争とのシナジーもある。
コロッサスを0マナでキャストして
呪文詐欺で打ち消し、次のターンに
勝つのも、あながち夢物語ではないのだ。


もうひとつは白黒トークンだ。
こいつの存在が白黒トークンを
大きく変えると考えている。
f:id:akiyamamtg:20170913221323p:plain
クリーチャーを1体リリースして、
宝物を2つ生成する。
リリースするクリーチャーは
トークンでもOKなのだ。

思い出していただけただろうか。



そう



f:id:akiyamamtg:20170913222510j:plain

選定された行進、再び!である!!

イクサランではトークンを生むカードが
多く収録されている。
そのため選定された行進が再び陽を浴びる
事は言うまでもない。
その浴びせ方もまた十人十色だ。


白黒トークンでは秘密の備蓄品を
使う訳だが、これが宝物2個、紛争達成
となり、さらに選定された行進で
トークンが倍となる。つまり4マナ出る。
能力起動に必要なコストは3マナだ。
トークンさえ供給出来ればやりたい放題
である。
イクサランには草トークンなるものを
2体出す便利なアーティファクトもある。
これらを駆使した白黒トークンは
ローグとして環境に影響を及ぼすだろう。
ここに富の享楽を添えることで
特殊勝利も現実味を帯びてくるのである。




異界月までのカードがスタンダードから
落ちることで消えるアーキタイプ
あることを悲しんでいたが、新たな
パーツを得て生まれ変わるデッキもある。


これを進化と呼ぶか、退化と呼ぶか。
人により感想は異なるが、私を含む
くそデッキメーカー達は新たな
オモチャを得た事に間違いない。

そう、我々のデッキ創作は永遠に
終わることはないのだ。

イクサラン考察-2 【秘宝探究家、ヴラスカ】の使い方を考える

前回は骨塚協議について考察したが、

今回は目玉カードの1枚、ヴラスカに

ついて考察していきたいと思う。

 

f:id:akiyamamtg:20170912195307j:plain

4黒緑 忠誠度6
<+2>
威迫持ち2/2 黒 海賊のトークンを生成

<-3>
アーティファクトorエンチャントor

クリーチャー破壊
その後宝物トークンを1つ出す。

<-10>
プレイヤー1人のライフを1にする


単純に出れば強いスペックだ。
着地時、+効果でも-効果でも自衛に

繋がる効果なため前のターンまでの

行動も比較的フレキシブルな対応が

可能となっている。
では効果別に見てみよう


■威迫持ち2/2 黒 海賊のトークンを生成

単純に忠誠度を8に上げつつ、チャンプ

ブロッカーを出す。8まで上がれば中々

死なないPWの完成だ。
この効果で注目したいのは

「海賊トークン」であることだ。
場に「海賊」がいる時に効果が誘発する

カードがイクサランには多くある。

例えば【夢呼びのセイレーン】だ。

f:id:akiyamamtg:20170912195413j:plain

 


瞬速 飛行 3/3 出た時、海賊がいれば

土地以外のカードを2枚タップする。

その他にも【見張りによる消散】

もある。

f:id:akiyamamtg:20170912195542p:plain


海賊をコントロールしているとコスト

が1減少。
キャストに対して追加コストを4要求。
払えなければ打ち消す。

など「海賊トークン」の恩恵を受けれる

カードは他にもある。
さらにスゥルタイカラーはカラデシュ

で来たファストランドがあるため2018

年末までは安定して使えることも見逃

せない。


アーティファクトorエンチャントor

クリーチャー破壊。

その後宝物トークンを1つ出す。


エンチャントに触れるPWはナヒリ

以来だ。イクサランでは新規機体の

追加もあるし、強力なエンチャントも

発表されている。これらに触れるという

のは、非常にプラスだ。

また破壊するだけではなく宝物

トークンを生成する。1マナブースト

可能になるし宝物トークンもかみ合わせ

のあるギミック
なのでこの辺りも見落とせない。

さらにこの効果は-3で発動できる。
つまり次のターンもう一度使う事が

できる。2ターンに渡り破壊+マナブ

ーストができる
ヴラスカは類似効果のない唯一無二の

存在と言えるだろう。
使う場面があるか、まだ私には分から

ないが自分のカードを破壊することも

可能だ。エンチャントとアーティファ

クトを破壊して展開するギミックが

あれば、そこでも活躍してくれる1枚と

なる。


■プレイヤー1人のライフを1にする
言葉は必要ないだろう。
強いて言えば「自分も対象に選ぶこと

が出来る」という点か。
バリスタを立てて使いたい奥義だ。

 

<使い方について>
先にも書いたが、私はスゥルタイ

カラーで使おうと考えている。
スゥルタイをコントロール向きで組み、

ハンデスや除去でテンポを取りつつ

ヴラスカをキャスト。

時ターンには骨塚協議も打てるかもしれ

ない。重めではあるが黒には死の権威

リリアナもいる。キランも使いスゥル

タイPWコントロールで
環境の序盤はデッキを回そうと考えて

いる。